整形外科・関節リウマチ・リハビリテーション
TEL.0263-87-5773(9時〜18時)木・土午後・日・祝 休診

お電話でのご予約・お問い合わせ

TEL.0263-87-5773

9:00-18:00

木・土午後・日・祝 休診

かもいクリニックについて

ABOUT US

かもいクリニックについて

ホーム かもいクリニックについて

院長あいさつ

「医療の力で、みんなを、幸せにしたい」

小学生のころ、祖母が亡くなり、この苦しみと家族の悲しみを救ってあげたい、
その思いで医師を目指しました。より良い医療人になれるよう、
全国屈指の病院で働き、研鑽を積みました。そして、生まれ故郷であるこの場所で、
「地域の人々に恩返しをしたい」との思いで開業を決意しました。

「医療の力で、みんなを、幸せにする」

  • 患者さん中心の医療を実践し、最良の知識と技術をもって、
    質の高い医療を提供する。
  • スタッフを大切にし、チームワークと思いやりをもって働ける場所にする。
  • 地域の人たちが、健康で幸せな生活を送り、街と人が活性化する未来を築く。

この思いを大事に共有できるスタッフとともに、
一人でも多くの人たちが幸せな生活を送れるよう、全力を尽くします。
よろしくお願い申し上げます。

院長鴨居 史樹

主な経歴

  • 平成15名古屋市立大学医学部卒業
  • 平成15⼤垣市⺠病院
  • 平成20知多厚⽣病院
  • 平成23豊川市⺠病院
  • 平成27新潟⼿の外科研究所病院
  • 平成28信州⼤学医学部附属病院
  • 平成29岡⾕市⺠病院
  • その他聖隷浜松病院⼿外科センターオブザーバー
    名古屋⼤学⼿外科教室オブザーバー
    東京スポーツ&整形外科クリニック オブザーバー

保有資格

  • ⽇本整形外科学会 専⾨医
  • ⽇本整形外科学会 運動器リハビリテーション医
  • ⽇本整形外科学会 リウマチ医
  • ⽇本整形外科学会 スポーツ医
  • ⽇本リウマチ学会 専⾨医
  • ⽇本⼿外科学会 専⾨医
  • 日本手外科学会 指導医
  • ⽇本スポーツ協会 スポーツドクター
  • AO trauma 上級会員
  • 医学博⼠

5 REASON TO VISIT US

かもいクリニック5つの特徴

専門医による最適な医療の提供

ケガや骨折など急性の病気から、リウマチ・骨粗鬆症など慢性の病気、スポーツ障害に対して、専門医が保存療法から手術までを行います。手・肘・肩関節の病気では、関節鏡を用いた低侵襲な手術も行っております。

患者様の負担を減らす日帰り手術

日帰り手術は、患者様の日常生活や、身体的・経済的な影響を少なくすることができます。少しでも手術の不安を和らげるよう、手術前後の丁寧な説明を心がけ、手外科専門医が最新の設備で手術を行います。

専門のスタッフによるリハビリテーション

開放的なリハビリスペースで、専門のリハビリスタッフがひとりひとりの状態に合わせた訓練プログラムを実施します。最新の設備を備え、装具療養や物理療法を組み合わせた治療を行い、患者様がより良い状態になれるように取り組んでいます。

最新の検査機器による適切な診断・治療

患者様の状態を、レントゲン・CT装置・骨密度装置で適切に判断し治療を行います。診察室では、超音波による診断と画像を見ながらハイドロリリースや神経ブロックの注射を行うことができます。

心と体の癒やしとなる空間づくり

患者様がリラックスして治療に臨めるよう、木の温もりを感じられる開放感あふれるクリニックにしました。クリニックに通う方々が交流したり、軒下では雨宿りや日向ぼっこができるような、地域に溶け込む存在になれたらと考えています。

BECOME A NEW PATIENT

初診の患者様へ

予約について

混雑の緩和・待ち時間の解消・コロナウイルス感染リスクの軽減のため、「LINE・Web・お電話での事前予約」をお願いします。
予約の方が優先となり、初めての方でご予約のない患者様は多少お時間がかかる場合がありますので、
時間に余裕をもって来院いただくようお願いします。

来院予約はこちらから

お持ち物について

全員共通

  • 健康保険証
    初診、月初めの受診の際は必ずお持ちください

対象者のみ

  • 各種医療費受給者証
    医療証のある方はお持ちください
  • お薬手帳
    飲まれているお薬がある方はお持ちください
  • 紹介状
    他院からの紹介状、画像データーがある方はお持ちください

診察の流れ

  1. 受付
    受付スタッフに健康保険証、その他お持ちいただいた物をご提示ください。
    受付が終わりましたら待合室でお待ちください。
  2. 問診
    初めての方や、前回の受診から時間が経っている方は、問診票の記入をお願いします。
  3. 待合室
    順番が来ましたらお呼びしますので、待合室でお待ちください。
    緊急性の高い患者様が来院した場合は、順番が前後することがございます。予めご了承ください。
  4. 診察
    ご記入いただいた問診票をもとに診察をします。どのような症状でもお気軽にご相談ください。
  5. 検査・治療・リハビリテーション
    診察の後、必要に応じて適切な検査を行います。
    診察と検査の結果によって、お薬・注射・リハビリテーションなど、適切な治療をご提供します。
    ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお尋ねください。
  6. お会計
    すべての診察・検査・リハビリテーションなどが終わりましたら受付にてお会計となります。
    支払い方法一覧
    • 現金
      ※自動つり銭機を導入しております。
    • クレジットカード
      対応ブランド:VISA、Master Card、JCB、American Express
    • 各種電子マネー
  7. お薬の処方
    お薬がある場合は処方箋をお渡ししますので、お近くの薬局でお薬をお受取りください。